楽しむ。何を?人生を!

エンターテイメント中心に 音楽、映画、漫画、レジャーなんかを語ったりしてます

そんな売れた、なんで?映画「バービー」

世界中の女の子が遊んだ?バービー人形の映画。マーゴット・ロビーが主演でプロデューサー。私こそ、バービーを体現できるの~言ってそうで、「それはどんなもんだ?」とみんな観たいのもうなずける。すごいヒットしたそうなので、観てみた。

バービー

2023年 アメリカ 114分 コメディ映画

平和な、ピンクの世界、バービーランド。バービー人形の世界なので、毎日遊んでても、食べていける。というか、食べなくても大丈夫。Dua Lipa「Dance the night」に合わせてみんなで踊ってる、そんな毎日なお気楽な世界。おもちゃ的なオープンな家。

あらすじ ネタバレとピーイチの意見を含みます。

バービーランドでは、女性はみんな「バービー」って名前。いろんな人種や、いろんな職業、いろんな体系のバービーあり。そういうタイプの人形も売られてるし。男性はみんな「ケン」。一人「アラン」がいる。マーゴット・ロビーは標準タイプのバービー。この世界の主役っぽい。みんな「ハーイ、バービー」って呼び合ってるけど、区別がつかない、きりがないよ。

バービー人形(日本人ならリカちゃん人形)で遊んだことあるなら、このピンクでプラスチッキーな世界観が実写になって楽しい映像なんだろうか。リカちゃん人形で遊んでないピーイチには「そうそうこの感じぃ」みたいな共感はないなぁ

ある日、バービーの身体に異変。ハイヒール仕様の足のかかとが地面についてる。セルライトができたり、死について考える。物知りの[へんてこバービー]に相談に行く。手荒く扱われて髪バッサバサなパンクっぽいバービー(ケイト・マッキノン)が、現実世界へ行ってこい、と言う。

つながってるのか?車~ボート~宇宙船~二人乗り自転車~キャンピングカー~スノーモビル~ローラーブレードを乗り継ぐと、ロサンゼルス州につける。ロサンゼルスに「州」とついてる分、架空の設定なのかな。ケン(ライアン・ゴズリング)が無理やり憑いてくる。車での道は1本で、「RealWorldこちら」の看板がある。偶発的なイベントで別世界にリープするとかじゃない。そして、別世界に行って活躍する話じゃない

現実世界では、男性優位で、バービーの容姿は性的な目で見られる。これをバービーとケンが知る。バービーランドでは、バービーが中心でケンはおまけ的。バービーは「股間はツルペタ、性器は無い」と言ってるし性的要素は排除されてる。この対比。現実の、男性社会&フェミニズムを問題提起してる。お気楽だけじゃ締まらないからね。あと、ルッキズム批判もかな

バービー人形のメーカー、マテル社に乗り込むと、ここも男性優位。会議室には、白人のおっさんばかり。実在のメーカーなのに、あんまり良いイメージでは描かれてないよ。自虐なのか?バービー人形のプロモーション映画にはしませんよ。と感じてもらう為かなぁ。ここの受付嬢のグロリア(アメリカ・フェレーラ)が、セルライトができたり、死について考えるバービーを描いてました。こんなのが原因かぁ。

一足先にバービーランドに帰ってたケンが、男性優位の社会を見習って、バービーランドを「ケンダム」に変えていた。バービーがケンにべた惚れの女になってる。なんだこの軽いシフトは?グロリアと娘のサーシャを連れてバービーがランドに戻る。この状況から、一人ひとり説得して洗脳を解いていく。

[バービーの付属という立ち位置]に不満を持ったケンが、バービー世界をひっくり返した。ここまで来て、ケンが敵役になるとは…。そして、ケンたちが二組に割れて、対戦しだして、わちゃわちゃ。ミュージカル調。おもちゃの剣や矢なので平和なもん。マテル社の社長と社員たちもここにやって来て、混乱に驚く。

形勢逆転して、ケンたちと和解した。割と簡単に主権が変わる、軽いプラスチックな世界だわ。そして、これからの身の振り方に迷った標準型バービー(マーゴット・ロビーね)の前に、バービーの生みの親:ルースハンドラーおばぁちゃんが現れる。話し合った結果、「人間になる」って。なぜ、バービーにとって不利な世界を選ぶのか?って疑問より先に、そのシフトも簡単なのか!と思っちゃいました

グロリア親子と人間界に移動して、バービーが決意を固めて訪れたとこは[ 婦人科 ]笑顔で、医者をご所望?これでおしまい。なんなの、この終わり方?多分、人間になるのに足りないのが[生殖器]で、婦人科でそれが身に付けれる。という事みたい。すぐに気付いても、後から解っても、笑えも感動もしないなぁ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バービー【Blu-ray】 [ グレタ・ガーウィグ ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/8/22時点)


 

バービー人形が好き(だった)人には、世界観が表現されてて楽しい映画かも。しかし、その世界さえも「歪んでる」指摘あり。ちょっとの問題提起スパイスを利かせたお気楽映画でした

 

にほんブログ村 映画ブログ 映画あらすじへ
にほんブログ村