楽しむ。何を?人生を!

エンターテイメント中心に 音楽、映画、漫画、レジャーなんかを語ったりしてます

【歌詞】APT.アーパツ,アパツはこう歌う カタカナ

この頃、やたら聞こえてくる。と思ってたら、ビルボードジャパンで1位だって。日本のチャートで洋楽が1位。

ROSÉ & Bruno Mars の「APT.」

10月18日発売 2分53秒

ひたすら明るいパーティソングって感じ。「アーパツアパツ」の部分はみんな歌って踊りたくなっちゃうみたい。これからの忘年会とかに,いい曲ですね。すべての歌詞が歌えうようになっておきたい。

ピーイチが聞こえたまま、カタカナに起こしてみました。

 

 

「 채영이가   チェヨイガ     좋아하는 チョアヌン

랜덤 게임     랜덤 게임          Game start 」
レンドムゲム レンドムゲーム  ゲームスタート

 아파트, 아파트  아파트, 아파트  아파트, 아파트
 アーパツ アパツ アーパツ アパツ アーパツ アパツ
      Uh, uh-huh, uh-huh ×2
      オ、オホ オホ   ×2
Kissy face, kissy face    Sent to your phone, but
キシフェキシフェ センティヤ フォンヌバッ
I'm tryna kiss your lips for real   (Uh-huh, uh-huh)
アムトゥワナ キショリプス フォリウ
                  
Red hearts, red hearts    That's what I'm on, yeah
レーハーツ レーハーツ   ザツワナ モーーニャ
Come give me somethin' I can feel  Oh-oh, oh
カンギミ サンテン ナイキャンフィウ オォオ

Don't you want me Like I want you, baby?
ゾンチュ ウォンミライキャ ウォンチュベイベ
Don't you need me  Like I need you now?
ゾンチュ ニーミライキャ ニージュナー
Sleep tomorrow   But tonight, go crazy
スイー トゥモロ バトゥ ナイゴ ケジ
All you gotta do is  Just meet me at the
オユガラ ドゥイジュ スミーミ アッダー

最初の「채영이가」はロゼの本名で「チェヨンが」の意味なのでちゃんと「チェヨンイガ」と発音したいけど、いきなり早口なので「チョイガ」くらいに聞こえる。間を取って「 チェヨイガ」と表記しました。

ロゼのパートではDon't youを「ゾンチュ」と言ってる(と聞こえる)。ブルーノマーズのパートでは「ドンチュ」に聞こえたので、表記が違います。


   아파트, 아파트  아파트, 아파트  아파트, 아파트
  アーパツ アパツ アーパツ アパツ アーパツ アパツ
   Uh, uh-huh, uh-huh  ×2
  オン オホ オホ  ×2

It's whatever, it's whatever,  It's whatever you like
イツワエバ  イツワエバ  イツワエバ ユラーイ
Turn this 아파트 into a club  (Uh-huh, uh-huh)
タンディス アパ ツィンタ クラーブ
I'm talkin' drink, dance, smoke, freak  Party all night
アムタキ ディン ダン スモ フイーク パリアナーイ
건배, 건배,      girl, what's up?  Oh-oh, oh
・ゴンベゴンベ  グォワサップ オォオ    

Don't you want me   Like I want you, baby?
ドンチュ ウォンミライキャ ウォンチュベイベ
Don't you need me   Like I need you now?
ドンチュ ニーミライキャ ニージュナー
Sleep tomorrow    But tonight, go crazy
スイー トゥモロ バトゥ ナイゴ クレジ
All you gotta do is  Just meet me at the
オユガラ ドゥイジュ スミーミ アッダー
  아파트, 아파트  아파트, 아파트  아파트, 아파트
  アーパツ アパツ アーパツ アパツ アーパツ アパツ
  Uh, uh-huh, uh-huh  ×2
  オン オホ オホ  ×2

ブルーノマーズパートのが難しい。なんか音がハメにくいね。・ゴンベゴンベの前は一拍おいて。「の中」はセリフね。

Hey, so now you know the game Are you ready?
「ヘイ スナニの ディゲム  アユレディ
'Cause I'm comin' to get ya   Get ya, get ya
キゾンカムニ ゲチュッ ゲチュゲチュッ」

Hold on, hold on  I'm on my way
ホードン ホードエ アモマ ウエーェイ
Yeah, yeah, yeah-yeah, yeah  I'm on my way
イェイェ ィエィエィエー  アモナ ウエーー

Hold on, hold on  I'm on my way
ホードン ホードエ アモマ ウエーェイ
Yeah, yeah, yeah-yeah, yeah  I'm on my way
イェイェ ィエィエィエー  アモナ ウエーエーエーエーエー

Don't you want me   Like I want you, baby?
ゾンチュ ウォンミライキャ ウォンチュベイベ
Don't you need me   Like I need you now?
ゾンチュ ニーミライキャ ニージュナー
Sleep tomorrow    But tonight, go crazy
スイー トゥモロ バトゥ ナイゴ クレジ
All you gotta do is  Just meet me at the
オユガラ ドゥイジュ スミーミ アッダー

 

아파트, 아파트 아파트, 아파트 아파트, 아파트
アーパツ アパツ アーパツ アパツ アーパツ アパツ
Just meet me at the        (Uh, uh-huh, uh-huh)
ジャスミーミ アッダー

아파트, 아파트 아파트, 아파트 아파트, 아파트
アーパツ アパツ アーパツ アパツ アーパツ アパツ
Just meet me at the        (Uh, uh-huh, uh-huh)
ジャスミーミ アッダー

아파트, 아파트 아파트, 아파트 아파트, 아파트
アーパツ アパツ アーパツ アパツ アーパツ アパツ
Just meet me at the        (Uh, uh-huh, uh-huh)
ジャスミーミ アッダー

아파트, 아파트 아파트, 아파트 아파트, 아파트
アーパツ アパツ アーパツ アパツ アーパツ アパツ 

  Uh, uh-huh, uh-huh 
      オ、オホ オホ  

 

「あなたが好き好き。会って騒ごう。」みたいなパーリーソング。日本の歌手が、日本語詞でこういう曲を出しても、チャート1位にはならない気がする。さすが、ブルーノマーズ。さすが、ロゼ。ですね。

  参考になったようでしたら

にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ このボタンを押しておいてください。私の順位が上がるかも・・・
にほんブログ村

 

 

 

「カラオケ行こ!」観て、行きたくなるか?

新しい歌を覚えたら、カラオケに行きたい。と思う事ってあるよね。では、この映画を観て、カラオケに行きたい、と思うだろうか?

女の園の星」で人気の和山やま先生の漫画「カラオケ行こ!」の映画化。元は同人誌の1巻だけの作品。1巻だけで映画化って・・・

カラオケ行こ!

2024年 日本 107分 コメディ映画

あらすじ ネタバレとピーイチの意見を含みます。

ヤクザの若頭・成田狂児(綾野剛)が、合唱部の部長の中学生・岡聡美(斎藤潤)に目をつけて、カラオケの指導を頼む。

この突拍子もない設定は、単行本の表紙だけからも分かる。同じ作者の「女の園の星」が、くすっと笑える日常を描いてるけど、こちらは非日常っぽい。どう転んでいくのか

映画版はやはり、ヤクザって怖そう。冒頭、狂児が雨の中、濡れたワイシャツから刺青が透けて見えてる。原作ではもっと軽い感じらしいけど、部活をさぼって中学生が反社会的勢力と、時には大勢の構成員と個室で過ごす。ヤバい傾向です。

そして、狂児が唄う曲は「紅」X(…JAPANと付く前) のブレイク曲。1988年発売。これって、今の若者がどれほど知ってるのでしょう。X JAPANがいまだに人気あるので、聞き返してて知ってるファンは多いだろうけど。出だし一節歌ってからの「紅だぁーーー!」の叫びは、どれほどお馴染みなんだろう。ライブでは定番だった叫びなわけだけど、当時、テレビで素人が「紅」歌ったとき、やったんだよ「紅だぁーーー!」爆笑だった。これToshiじゃないと(* >ω<)=3ーそうなっちゃうんだ。もう、今ではこの曲歌うときは、みんなやりたい一節になってるけど、当時のが、カラオケでやったら(笑)なネタだった

 

この曲をうまく唄うなんて、なかなかできないよ。綾野剛が唄うわけだけど、カッコよくない。「紅だ―」→笑な感じ。ヤクザのみなさんは怖い見た目で、歌下手で、柔らかくなってる。みんなカッコ悪めで、いいんだ。綾野剛がみやぞんに見えてきたわ。

何で歌を練習するかって、組長審査のカラオケ大会のため。原作では、指導するシーンは無いらしいが、聡美が具体的な指導をしてる。従順に指導を受け、敬意を示す組員皆さん、いい人たちな感じ。声変わりでちょっと悩んでいる聡美くん役の斎藤潤くんも役にあってた。ヤクザにおどおどしながら、関西弁で時には強気発言。「室井慎次 敗れざる者」にも出てる役者ね。[少年]を演じられる時期は短いので、今のうちに観とくかな。

声変わりに悩み、合唱部を抜けて「映画観る部」でVHSで古ーい映画を観てる。プロジェクターにつないで、ちゃんとスクリーンで鑑賞。後輩が怒ってここに乗り込んで来て、勝手に巻き戻そうとする。あ、これ壊すな、ってすぐ分かった。代わりのデッキを手に入れる時に、狂児が頼りになった。ここで、巻き戻せない=声変わりは戻せない、ってメタファーも感じておきたい

この聡美くんが気になって仕方ない後輩・和田も、面倒見がいい女子、副部長の中川さんも、中学生のわちゃわちゃ感が出てて、かわいいもんだ。「主演:綾野剛」となってますが、この物語は聡美くんの中学生活が話の中心。狂児とヤクザたちが危害を及ぼすことはない、と分かって観ると、安心して青春映画として観れます
このまま、聡美くんは合唱コンクール、狂児は組のカラオケ大会、目指して練習する。同じ日に開催。そして当日、事態が転がる。聡美くんがバスで会場に向かう途中、狂児の練習に付き合ってた「カラオケ天国」の駐車場で事故。狂児のセンチュリーの横に車が突っ込んでる。担架で運ばれてく男、布に覆われてるけど血まみれの腕がはみ出て見える。

気になって、合唱コンクールそっちのけで、組のカラオケ大会「かつ子」に行く聡美くん。組長(北村一輝)が、「あいつは地獄に行った」って。[♪紅に染まった狂児を慰めるやつは居ない]ってことか。それでなんで、歌ってられんだよー。聡美くんブチ切れ。ヤクザを罵りまくり。それで帰れるわけはなく、、、組長「歌ってけや」となる。ここで初めて、聡美くん歌う。「くれないだーーーー!」声変わりで、カスレながら歌い切る。組員、絶賛。狂児も称賛!!!!?いるじゃん。血まみれで運ばれてったのは、狂児が返り討ちにしたヤクザだった。

そして卒業式、合唱部の皆さんと別れをわちゃわちゃ。映画観る部では、狂児のいた[ミナミ銀座]が都市開発で無くなることを知らされる。

[ミナミ銀座]は取り壊され、祭林組も狂児も町から居なくなった。あれは夢だったんだろうか・・・狂児の名刺をかばんから取り出し、幻じゃなかった確認。おしまい。
そして、ピアノのイントロ、オリジナルとは違うのですぐに判らかったが、「紅」だー!きれいな女性ボーカル、声がちょいちょい変わる。これは・・・やっぱりLittle Glee Monsterが歌ってる。本家のヘビメタと違って優しい感じ。しかしこれが、イイ!
結論、「カラオケ行こ!」観たら、Little Glee Monsterを聴きたくなった。
また観て、ほのぼのしたい映画でした。
 
実際、「紅」カラオケで連続して歌うには、向いてない曲だった。最初の英語詩の後、間奏26秒なのは劇中にも出てる。それだけじゃない。まず前奏が46秒あるんです。1分以上、待ってる時間。曲全体でも9分47秒。タイパ重視派にはキツくないか!?

「逆転のトライアングル」の見方(続き)

逆転のトライアングル

前回からの続きーー

p-each.hatenablog.com

あらすじ ネタバレとピーイチの意見を含みます。

ーークルーズ船の中は揺れまくりで、吐きまくりで混乱中。

そんな混乱をよそに、船長とロシアの富豪が酒飲みながら、思想について語り合う。 放送室にを占拠して、資本主義だ、マルクスだ。スピーカー通して言いたい放題酔っぱらいがクダ巻いてるだけに思えるけど、ちゃんと会話内容を理解すると「面白い」になるのかな。
こんな調子で、船が沈没とか遭難とかするかと思ったら、海賊がこの客船に手りゅう弾を投げ込んできた。イギリスの武器会社の夫人が気づいて、「うちの商品だわ」なんてやってるうちに、ドカ――――――――ン。
::::::::
第3部 島
島の海岸に流れ着いてる [胸チラして寝てるヤヤ]の横に乗客のおっさん。アプリのコードを売って大金持ちになった独身男性。カールは助からなかった側か…と思ったら、ちゃんと居た。あ、第1部ではこのカップルを[魅力ない]と思ってたけど、心配になってる。想い入れができてきたんだね、私。
このほかにあの船から、無事流れ着いたのが、肥料の富豪おっさんと、主任ポーラと、黒人機関士スタッフ男と、フィリピン系スタッフ女、脳梗塞で脚と発声が不自由なマダム。「雲の中~」って叫び声が時々出てくるのは、このマダムがこれだけは喋れてるってことのようです。
カプセルみたいな救命艇に、ポテトチップスと水があった。しかし、これだけじゃ持たない。みんなサバイバル能力なしな奴らばっか。しかし、 フィリピン系スタッフ=トイレ係のおばちゃん・アビゲイルだけは、魚を捕り、火を起こせる。タコを素手で捕まえたみたいだけど、そりゃ[達人]の粋じゃないか!?
ここまではまだ、船員(働く)と客(やってもらう)の関係だったが一転、唯一サバイバル能力があるアビゲイルが、焼いたタコを分配しながら「私がキャプテン」
皆さん、従います。ここかー「逆転」!! このアビゲイル、突然出てきたキャラみたいだけど、「ヨット編」の最初の方で出てた。ヤヤとカールの部屋に掃除に来たけど、追い返されてたスタッフだわ。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

逆転のトライアングル [ リューベン・オストルンド ]
価格:3,432円(税込、送料無料) (2024/10/11時点)


 

カプセルみたいな救命艇に寝られるのも、アビゲイルが選んだ者のみ。他は外で火の番しとけ。室内で(救命艇)眠れる選抜は、最初は女子のみ。他のみんなも室内で寝たい。おっさんが窓から「この高級時計あげるから、中に入れてくれ」って。笑い飛ばされる。だけど、次の日からカールが選ばれる。
ヤヤ「若いイケメンが選ばれるって…性的なことはダメよ。キスとかも」とカールにくぎを刺す。しかしやはり、この状況下では性的搾取は起こる。イケメンモデル(カール)の価値は美女モデル(ヤヤ)より上になったが、逆転とかいう話ではないよね。主人公だと思われてたカールは、ここで見事にひっくり返して上に登りつめることは、なかった。スカッとする逆転劇は出てきません。ただ、男女が逆(=ヤヤが性的搾取を受ける)じゃなくて良かった
アプリコードの富豪男が、森でロバを殺して肉をゲット。その後もアビゲイルがトップは変わらず。序列は守られている。カールはアビゲイルに寄り添ってる。
そして次の日、逆転しそうな発見が! 脳梗塞マダムが一人でいるとこに、物売りの黒人が訪れる。「何でもあるよ~グッチにプラダ。みんな同じ工場」、、、この島、無人島かと思わせといて、実はその裏はリゾート島だったのだ。しかし、マダムは歩けないし、発話も難しいので、他のメンバーに伝えられないぞ。

これらの[不意なアクシデントにあった時、人がどんな行動に出るか?]をブラックユーモアで表現する作品って・・・

p-each.hatenablog.comこの「ダウンヒル」の元ネタ「フレンチアルプスで起きたこと」の監督が作った映画だったんだ、これ。”ブラックユーモア”って言うけど、笑える?「笑った」って感想は多いみたいだけど。

ヤヤがアビゲイルと島の探索に出かける。森を抜け、岩場を越え、あー疲れた。カールを取られたヤヤだが、「アビゲイルあなたを尊敬するわ」。そして進んでったら、ヤヤがエレベーターを発見!いきなり文明の設備。島の海岸近くに、外にエレベーターですか。あるんだよね、高級リゾートにそういうトコ
最後にこの逆転。助かるんだー。と同時に、アビゲイルの天下は終わるわけで、儚かったな。
と私ピーイチが思っちゃうのは、もう現代は、国による(税制による)富の再分配はできなくなってきてるから。貧富の逆転てありえない。所得税率、法人税率はどんどん下げられてきてる。金持ちに高い税率かけても、海外タックスヘイブンに逃げられる。GAFAやスタバとか、ガッチリ儲けてても税金払わない。
じゃ取りやすいトコから取ろうと、たいして稼いでもいない庶民から薄く広く取る。
金持ちはより富み、庶民は削られていく。トランプが金持ち優遇税制をしようがしまいが、グローバルで貧富の差は広がっていく。
コレをひっくり返すには、こういう混乱とか戦争でも起こらないと、ありえないでしょう
もうひと安心なので、この場でゆっくりしましょう。ヤヤが海の方を向いて「この後、アビゲイルあなたを雇ってあげる、付き人になってよ」。アビゲイルが背後から、大きな石を持ってヤヤに近づく。殺?そこでシーンチェンジ。カールが森の中を必死で走ってる。
おしまい。
この後どうなったか!?観客に考えさせるんだね「これで終わりーーー!?」と思ったけど、これが最善手でしょう。ヤヤを殺しても、そのうちバレるし、嫌な感じが残る。ヤヤを殺してないなら、儚い天下だったね、と印象薄く終わり。カールが走ってるのも説明がないけど、なんとか雲の中マダムから事情を聞き出した?だから、ヤヤが危ないと思い、追いかけてる?それ以外も考えられるかな。
 
 
 
 

これが「面白い」のか…「逆転のトライアングル」

カンヌ国際映画祭パルムドールを受賞した、面白いと言われてた、ので観てみた。
みたのですが、これは賛否分かれる映画でしょう。
というのも「逆転」て、[不利な状況から最後に劇的にひっくり返して勝つ]パターンでスッキリするのを期待してると、物足りない。ぼーっと観てたら、不快だし。
こういう賞を与えられる映画って、社会問題を提起してたり、従来の娯楽映画とは違う仕組みを使ってたり、新しい事やってるのが評価されるんだな。人間同士の関係とか、社会風刺だとか考えて観ると、「面白かった」と言われるのかな。

逆転のトライアングル

2022年 スウェーデン 147分
あらすじ ネタバレとピーイチの意見を含みます。
 
男性モデルがたくさん、上半身脱いで控え部屋に詰め込まれてる。収入は女性モデルの3分の1だそうです。カールがオーディションを受ける。どうやら落ちた。
ここでタイトル  「triangle of sadness」
あれ「悲しみのトライアングル」になりますね。あえて「逆転の」と変えた邦題の意図は?トライアングルは、眉間のしわ、バミューダトライアングル、階層 ピラミッド を表わしてる。
  ここまで序章があって、本編 3部構成になってる。

第1部 ヤヤとカール
モデルの男女カップルがレストランでディナーを食べて、どっちが払うか揉める。
人気インフルエンサーの美女ヤヤ(ポスター左)の方が、男性モデルのカール(ポスター右)より稼ぎはいい。
私が奢ると言ってたヤヤが、いざ会計の時に払う気なし。
コレを咎められたヤヤが逆ギレ。
巷では去年も「デート代は男がおごるべき論争」があった。スウェーデンの映画だけど、北欧って女性の社会進出が進んでるから、対等な感じ・・・かと思えば「 男がおごるべき」風潮はあるんだね。”男女格差が先進国で最低の日本”と変わらんじゃん。
ちなみに「男が払うべき」が激しいのは、中国ですね。
結婚の条件に、男が「マンション持ってます」をアピールする。つまり、家の購入費をすべて男持ち。 一人っ子政策のせいで、男あまり。男はここまでしないといかん。
何とか最後に仲直り。
わがまま美女。それに手を焼くイケメン。
このやり取りで30分以上やってるけど、どちらも魅力を感じないキャラ。
この二人が主役で話が進むのか?二人の立場が[逆転]する話なのか?
前回書いた「ダンダダン」が、それぞれのキャラの魅力で、楽しく読めるのに対し、これだと先への期待感がないなぁ。
第2部 ヨット
豪華クルーザーで接客、給仕係が朝のミーティング。金持ち客に気に入られてチップもらうぞ――!
他の調理係や清掃係は有色人種で、ここに入れない下層って感じ。
 
いろんな金持ち客、有機肥料で大もうけしたロシアの富豪は「クソを売って儲けた」て自慢の仕方。イギリスの武器弾薬のメーカーのオーナー夫婦。接客スタッフに「あーた達、今日は働かずに遊びなさい」と、無理やり職務放棄させるマダム。マストに汚れがあったと文句を言うマダム。この船に帆なんかないのに。
わぁ、感じ悪いのばっか。
1部のカップルがまだマシ、普通の人に思えてきた。あ、逆転が始まってるのかな。ヤヤがこの船に招待客として、カールと一緒に乗ってる。
船長は部屋に引きこもり。接客係の主任ポーラがもう何べんもドアをノックするが、出て来ない、部屋にも入れさせない。どんな奴かと思わせる。そんなんで船はちゃんと運行するんだね。
キャプテンズ・ディナーの日には出てくると。しかしそれを悪天候になる木曜日に指定する。外は嵐になってきて、船揺れまくり。
高級料理が出てくるけど、客は船酔いで、吐きまくる!
「あーた達、今日は働かずに遊びなさい」 のマダムが、調理スタッフまで職場を離れさせたせいで、ディナーの牡蠣の処理が悪く、食中毒も起きてたな。
ゲロげろシーンがそこら中で繰り返される。
この優雅にディナーを召し上がる富裕層が、優雅とは逆の無様な状態に陥る。このシーンに「ざまぁー見ろ」を含めて、観た人は面白いって感想なんだろうね。
さらに、トイレ。便器からゲロやらクソやら逆流しだす。床までぐちゃぐちゃ。
不快 極まりなし。食事しながら観ない方がいい。キャプテンズディナーが始まってから、画面が揺れ続けてるので、その時から[気持ち悪いなぁ]は始まってた。注意喚起だったのかも。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

逆転のトライアングル [ リューベン・オストルンド ]
価格:3,432円(税込、送料無料) (2024/10/11時点)


 

船がこれだけ混乱してるのに、船長は操舵や指揮を執ることはなし。この調子で船、沈むんだな・・・と想像できるでしょう。それがこの後・・・
・・・・後篇に続く
 
 
 

オカルト*バトル*ラブコメのうまい融合「ダンダダン」

来月からアニメがスタートする「ダンダダン」。てか、まだアニメになってなかったんだ。ピーイチは去年、この作品がプリントされたパンツが売られてるのを見かけたので、すでにアニメになってるかと思ってた。その時はまだ漫画を読んでなかったので、表紙とか見ただけでは、何の漫画か分からなかった。そして、読んでみたら…「オカルト、バトル、アクション、ラブコメ、青春、全部盛り!」あ、単行本の帯に書いてあったわ。

ダンダダン

ジャンプ+連載  龍 幸伸 作

絵がうまい!これが初めての連載とは思えない程、完成されてる。構図もすごい。妖怪とか宇宙人とかのあり得ない空間を表現する画力がとんでもないレベル。迫力があってイマーシブ。

主人公は、怪奇現象オタクの高校生・高倉健。そして、活発な美女子高生・綾瀬桃。誰も「ダン」じゃないのかよ。タイトルの意味は?陰キャ男子と陽キャ美少女が接近してく話は、少年漫画で人気なパターン。「オカルト君」呼ばわりされてて、やっと明かされる、映画スターと同名なとことか、桃のおばあちゃんが登場した時のインパクト=意外性を演出するフリになった事前エピソードも巧いなぁ。

p-each.hatenablog.com

出てくる怪物が、劇中では[みんな知ってる妖怪]みたいだけど、現代風。ターボババア、アクロバティックさらさら、邪視など。

怪奇バトルをベースに、高校生の話なので、同級生が仲間になっていく。話が進んで行くごとに、そのキャラが魅力的なやつに思えてくる。過去のエピソードとか出てきて、感情移入できて、キャラが立ってくるんです。敵キャラも含めて。

美少女キャラが多く出てくるが、顔は描き分けてないね。髪型で区別できる。絵がうまい大先輩の北条司(キャッツアイやシティーハンター)もそうだった。それでも人物の見分けがつかなくなるとかない。これも上手さなんだな。

妖怪が出てくるのに怖い雰囲気は多くない。アクションや軽妙なやり取りで、暗い雰囲気を晴らしてくれる。ちょっとフザけた造形のやつもいるし。戦った怪物が後に味方になっていく、とか能力を引き継ぐ展開が自然。

下ネタあり。いきなりヒロインが襲われそうになるのは、少年漫画でいいのか!?ってインパクト。これくらいまで良いのか・・・

ウルトラマンシリーズの怪獣に微妙に似てる怪物がたくさん出てくる。ピーイチの見立ててでは、セルポ星人はダダペガッサ星人ミックス。シャコ星人はカネゴンドーバーデーモンストロングスタイルはバルタン星人。地底人はヒッポリト星人。宇宙怪獣バモラは地底怪獣ゴモラ。許可とって使ってるのか?©円谷プロとか記されてないけど。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SWITCH Vol.42 No.10 特集 ダンダダン
価格:1,100円(税込、送料無料) (2024/9/26時点)


 

これらのギリギリを突いていくセンス,これも上手いんだな。あまり頭を使わずに読めるので、現実逃避にダラーっとして読むのもいいけど、絵がいいし、キャラはいいやつらだし、話にスピード感があるし、じっくり読みたくなるマンガ。またあのパンツが売ってたら買おう(^^♪

 

にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ
にほんブログ村

 

再現度ばっちり「君は放課後インソムニア」映画

以前、読んだ漫画「君は放課後インソムニア」の映画版。高校生同士のピュアな恋愛が描かれてる。高校のひと夏の出来事の映像、いいなぁ。

p-each.hatenablog.com

君は放課後インソムニア

2023年 日本映画 113分 青春ラブストーリー

これが原作を読んだ者から見て、文句なく映像化できてます。高校生の日常なので、アクションとか特撮は要らないのもあるけど、キャストも良かったと思う。

ヒロイン・曲 伊咲(森七菜)の元気で天真爛漫な感じ。中見丸太(奥平大兼)の真面目で誠実な感じ。保健室の倉敷先生(桜井ユキ)の厳しそうだけど生徒想いなとこ。城丸先輩(萩原みのり)の冷たそうだけどちゃんと協力的なとこ。他のキャラも、ちゃんと原作通り。イサキの水泳部の様子はなかったが。

石川県七尾市が原作で舞台になってるので、ロケもそこでやったみたい。いい景色が映ってます。「七つ橋」とか風情がある。レトロ感な喫茶店もいい。その後、震災があったわけで、どうなってるんだろう。

話は、単行本6巻の「真脇遺跡」まで二人で行って、星空を撮影するとこまで。うん、丁度いい。ここで告白。イサキの「ここまで連れてきてくれてありがとう」。このセリフにグッときます。そして、写真がコンクールに入選して、ガンタが「ここまで連れてきてくれてありがとう」って、またグッときます。いいなぁ、青春(✿ฺ´∀`✿ฺ)


 

 

ちょっと田舎の、のどかな夏の、甘酸っぱい感じ。ほっこり。夏の雰囲気を味わうのに、また観たい映画です。

 

にほんブログ村 映画ブログ 映画あらすじへ
にほんブログ村

 

 

 

そんな売れた、なんで?映画「バービー」

世界中の女の子が遊んだ?バービー人形の映画。マーゴット・ロビーが主演でプロデューサー。私こそ、バービーを体現できるの~言ってそうで、「それはどんなもんだ?」とみんな観たいのもうなずける。すごいヒットしたそうなので、観てみた。

バービー

2023年 アメリカ 114分 コメディ映画

平和な、ピンクの世界、バービーランド。バービー人形の世界なので、毎日遊んでても、食べていける。というか、食べなくても大丈夫。Dua Lipa「Dance the night」に合わせてみんなで踊ってる、そんな毎日なお気楽な世界。おもちゃ的なオープンな家。

あらすじ ネタバレとピーイチの意見を含みます。

バービーランドでは、女性はみんな「バービー」って名前。いろんな人種や、いろんな職業、いろんな体系のバービーあり。そういうタイプの人形も売られてるし。男性はみんな「ケン」。一人「アラン」がいる。マーゴット・ロビーは標準タイプのバービー。この世界の主役っぽい。みんな「ハーイ、バービー」って呼び合ってるけど、区別がつかない、きりがないよ。

バービー人形(日本人ならリカちゃん人形)で遊んだことあるなら、このピンクでプラスチッキーな世界観が実写になって楽しい映像なんだろうか。リカちゃん人形で遊んでないピーイチには「そうそうこの感じぃ」みたいな共感はないなぁ

ある日、バービーの身体に異変。ハイヒール仕様の足のかかとが地面についてる。セルライトができたり、死について考える。物知りの[へんてこバービー]に相談に行く。手荒く扱われて髪バッサバサなパンクっぽいバービー(ケイト・マッキノン)が、現実世界へ行ってこい、と言う。

つながってるのか?車~ボート~宇宙船~二人乗り自転車~キャンピングカー~スノーモビル~ローラーブレードを乗り継ぐと、ロサンゼルス州につける。ロサンゼルスに「州」とついてる分、架空の設定なのかな。ケン(ライアン・ゴズリング)が無理やり憑いてくる。車での道は1本で、「RealWorldこちら」の看板がある。偶発的なイベントで別世界にリープするとかじゃない。そして、別世界に行って活躍する話じゃない

現実世界では、男性優位で、バービーの容姿は性的な目で見られる。これをバービーとケンが知る。バービーランドでは、バービーが中心でケンはおまけ的。バービーは「股間はツルペタ、性器は無い」と言ってるし性的要素は排除されてる。この対比。現実の、男性社会&フェミニズムを問題提起してる。お気楽だけじゃ締まらないからね。あと、ルッキズム批判もかな

バービー人形のメーカー、マテル社に乗り込むと、ここも男性優位。会議室には、白人のおっさんばかり。実在のメーカーなのに、あんまり良いイメージでは描かれてないよ。自虐なのか?バービー人形のプロモーション映画にはしませんよ。と感じてもらう為かなぁ。ここの受付嬢のグロリア(アメリカ・フェレーラ)が、セルライトができたり、死について考えるバービーを描いてました。こんなのが原因かぁ。

一足先にバービーランドに帰ってたケンが、男性優位の社会を見習って、バービーランドを「ケンダム」に変えていた。バービーがケンにべた惚れの女になってる。なんだこの軽いシフトは?グロリアと娘のサーシャを連れてバービーがランドに戻る。この状況から、一人ひとり説得して洗脳を解いていく。

[バービーの付属という立ち位置]に不満を持ったケンが、バービー世界をひっくり返した。ここまで来て、ケンが敵役になるとは…。そして、ケンたちが二組に割れて、対戦しだして、わちゃわちゃ。ミュージカル調。おもちゃの剣や矢なので平和なもん。マテル社の社長と社員たちもここにやって来て、混乱に驚く。

形勢逆転して、ケンたちと和解した。割と簡単に主権が変わる、軽いプラスチックな世界だわ。そして、これからの身の振り方に迷った標準型バービー(マーゴット・ロビーね)の前に、バービーの生みの親:ルースハンドラーおばぁちゃんが現れる。話し合った結果、「人間になる」って。なぜ、バービーにとって不利な世界を選ぶのか?って疑問より先に、そのシフトも簡単なのか!と思っちゃいました

グロリア親子と人間界に移動して、バービーが決意を固めて訪れたとこは[ 婦人科 ]笑顔で、医者をご所望?これでおしまい。なんなの、この終わり方?多分、人間になるのに足りないのが[生殖器]で、婦人科でそれが身に付けれる。という事みたい。すぐに気付いても、後から解っても、笑えも感動もしないなぁ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バービー【Blu-ray】 [ グレタ・ガーウィグ ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/8/22時点)


 

バービー人形が好き(だった)人には、世界観が表現されてて楽しい映画かも。しかし、その世界さえも「歪んでる」指摘あり。ちょっとの問題提起スパイスを利かせたお気楽映画でした

 

にほんブログ村 映画ブログ 映画あらすじへ
にほんブログ村

「しょせん他人事ですから 」このタイトル、でいいのか

この漫画、読み始めたら・・・・今月からテレビドラマでやってるー。

しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~

左藤真通 (原作)富士屋カツヒト (作画)清水陽平(法律事務所アルシエン) (監修)ヤングアニマル

「他人事」って、相談者の気持ちに寄り添わない冷たい弁護士なのか?お仕事マンガって、がんばって目的業務を達成するとこがイイんじゃないの。なんか、無責任な響きが、共感できないタイトルで、読んでなかった。

でも「他人事」って、弁護士業務をする上で、とても効率的な心構えだと、納得いったわ。ちゃんと[感情]と[事実]を切り分けて仕事ができる。ネットやSNSでのトラブルを解決していく弁護士の話。ちゃんと依頼に応えるんです。

主人公の弁護士・保田 理は、この金髪ニヤけ顔だし、軽い感じだけど、実はスゴい冷静。ちゃんと法律相談から、真剣に依頼する、論理的な考えのできる、腹の座った依頼者を見極めてる。その風変わりな接客に、助手の加賀美灯がイライラ・ハラハラ振り回される。あー、こういうコンビの漫画はよくあるか。コレとか↓

p-each.hatenablog.comカモネギ」より、絵柄はコミカルで、背景も描かれている。登場人物の性格・生活が描かれているので、気持ちが入り込める。弁護士マンガといえば「九条の大罪」と比べたら、明るい。絵柄ももちろんだが、あっちは案件が暗くて、登場人物が痛い。胸糞、読んでてげっそりするもの。それこそ「しょせん他人事」の心構えで読まないと。

1巻は、主婦ブロガー・桐原こずえが、SNSでいわれのないコメントで炎上する。それで相談に来ても、相談者自体、[それをどうしたいか]を分かってないことが多いんだな。削除させたいのか、相手を特定したいのか?そういうのを保田が、手順をかみ砕いて説明してくれる。こういう業務をしてるんだ、ということも整理されてて、いろいろ知ることができる漫画です。あと、弁護士の仕事は「善悪でなく勝ち負け」というのも裁判やるときの心構えだと。ズルいことやって逃げられると思ってる加害者が、最後にお仕置きを食らう、のもスカッとする点。

2巻~は、双子アイドルがウソ記事で炎上。この兄リオが、しっかりした依頼人。態度は横柄だけど、ちゃんと被害の内容をまとめて持参。ショックで倒れちゃう妹リホのケアもして、スタッフにも指示して、弁護士費用をクラウドファンディングで集める。理性的に話が通じる依頼人、だから展開がスムーズに進みます。

キャラの表情豊かで、背景も書き込んでる。

まだ途中までしか読んでないけど、続きを漫画で読むか、ドラマを観るか。ピーイチは漫画で読みたい。ドラマだと流れてっちゃうところを、ゆっくり読んだり読み返したいから。


 

にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ
にほんブログ村

美女が着飾ってアクションする映画

綾瀬はるかが、バンバン撃って戦い抜く映画。美女が無双アクションするのって、みんな好きだよね。

コレとか・・・

p-each.hatenablog.com

リボルバー・リリー

2023年 日本 139分 アクション映画

大正時代が舞台で、綾瀬はるかの役は、元・諜報員の小曽根百合。3年で50人以上殺してきた、有能な殺し屋。「元」なので、任務として戦うわけじゃない。

あらすじ ネタバレとピーイチの意見を含みます。

出だしから、ジェシーSixtonesの)率いるスーツにハットの集団が、金持ちの屋敷を襲撃。使用人を縛って殺していく。そのシーンは映らないけど、床下に隠れてる少年・細見慎太(羽村仁成)の上に血が垂れてくる。いきなりエグイ。この後もたくさん人が死んでいくけど、割とあっさりやられてくので、全体として血しぶきは控えめな映画

電車内で、そのスーツ&ハット集団に追われてる慎太を、百合が助けた。悪そうな集団に子どもが追われてる状態なので、この時点で助けた理由はその程度。慎太が「父から、玉ノ井の小曽根百合を頼れと」。細見って人は知らないけど、玉ノ井まで連れていく。

ジェシー達の集団は陸軍の兵隊だった。お揃いのおしゃれなスーツとハットが与えられてるなんて、軍の予算、潤ってるな。と思ったら、金目当てで細見慎太を捕まえようとしてる。慎太の父・細見が陸軍の金を持ち出して隠してるから。

 小沢陸軍大佐(板尾創路)がジェシーを、怒鳴る・殴る・首絞める・口に銃口突っ込む。これだけやっても誰も「パワハラ」とか言わない。これが大正時代

大正時代の、服装や建物とか雰囲気も楽しむところ。夜の繁華街、狭い道に人いっぱい賑わってる。昼の祭りの風景も、のぼり旗いっぱい、人で賑わってる。

百合の拠点、喫茶(軽い風俗店?)ランブルに居る、奈加(シシドカフカ)と琴子(古川琴音)は味方。そこに出入りしてる気取った弁護士・岩見(長谷川博己)も味方。元海軍で、昔の知り合いから情報を聞き取る。

佐藤二朗がまた[ふざけた感じのヤクザの親分]平岡として、ちょいちょい絡んで来る。要らない気もした。百合に何か要求してたけど、内容は最後まで分からず。

百合が慎太を連れてランブルに戻ってきたら、ジェシー率いる陸軍が「ガキ(慎太)を渡せ」と銃を向けてくる。降伏する姿勢で表に出る百合。でも慎太は渡せない。交渉してるうちに奈加がライフルで兵士を撃っちゃう。百合「何で撃ったの?」奈加「つい…」って、仲間内での方針は合わせてないのか。そこから銃撃戦になる。奈加が2階に移って狙撃する。ライフルなら2階から狙撃のが有利だね、と思ってたら窓から飛び降りて接近戦に。こんな連射できるのか、ライフルじゃなくてショットガンなのか。兵隊20人以上に対し、リボルバー1つ(百合)とライフル1つ(奈加)が勝つ。撤退する陸軍。撃たれても動ける(死んでない)てことは、一撃必殺で敵の数を減らしてった訳ではないのに

しかし、百合は謎のスパイ?南始(清水尋也)に背中を撃たれた。こいつがたびたび出てくる強敵。百合はこれで死なないけど、ふらふら。銃弾を摘出してもらって、一晩苦しむ。夜、謎のばあさん(総白髪のYOU)が傍らに現れて、百合の背中に筆でツイッターのマークみたいな絵を描いていった。それでパワーアップしたのか、以降、撃たれても撃たれても動きが鈍ることなく戦い抜きます。このYOUばあさんは電車のシーンでも、この魔術を使ってた。

軍隊が、民家に押し入って一家惨殺とか、街中の店舗に一斉射撃しても、問題にならない。民間人が銃を持ってて、それに応戦しても捕まらない。これも大正時代だからか

過去に百合には赤ちゃんが居た。抗争に巻き込まれて、その子が撃たれて死んじゃう。慎太が持ってた暗号文から辿って、細見がその赤ちゃんの父親・水野(豊川悦司)だったと知る。つながった。百合は終始クールだけど、ここだけ取り乱す、泣く。

ショック!だけど慎太を絶賛守らなくちゃ。銃の扱いを教えるけど、本番では撃てない慎太。百合「いいのよ、それで」言うけど、この状況でそれじゃダメだろ。人に頼りっぱなしだよ

この後バトルは3回。①雨の夜中に、陸軍部隊・ジェシーを倒す。いつの間にか雨やんでて、濡れてる形跡もないけど。②霧の中、奈加と琴子も加勢して、陸軍部隊と謎の強敵・南始を倒す。③小沢大佐率いる陸軍部隊を倒す。岩見がバイクで突っ込んで加勢。

ゴールは、海軍の庁舎。岩見が海軍の山本五十六阿部サダヲ)と交渉して、慎太の身柄を保護してくれるから。陸軍と海軍はクソ仲悪い。何なら陸軍が狙ってる細見の隠し財産をいただこうって腹かな。ここまで、撃たれて白いドレスを血で赤く染める百合。全く被弾してなさそうな奈加と琴子も不自然だけど、これだけ撃たれても動ける百合の不死身っぷりも、どーなってんだ?て感じ。やられながらも、後から後から襲ってくる敵を倒すアクションが見どころなんだけどね

庁舎からその様子を眺めてる海軍、五十六。目の前で陸軍が寄ってたかって、一般人を撃ち殺そうとしてるのを傍観。邪魔する陸軍を撃ち倒す援護を受けて、慎太は海軍の門にたどり着き、無事保護された。これが遅い。びっこ引いてるし、スローモーションだし。小沢大佐(板尾)は撃ち殺されなかったけど、後で平岡(佐藤次郎)に暗殺される。この返り血はエグイ。最初と最後だけゴア表現

これで事は収まって、数年後、百合と慎太は再会。おしまい。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リボルバー・リリー 通常版 [ 行定勲 ]
価格:3,570円(税込、送料無料) (2024/7/20時点)


 

クールで、おしゃれ(衣装チェンジ多め)な美女が、ダメージ受けながらも無双するアクション。抗争の事情が分からなくても、そこだけで楽しめる映画でしょう。見返しても、YOUばあさんが何者か?平岡組長の目的は?百合を狙った南始が何者か?わかんないもの

にほんブログ村 映画ブログ 映画あらすじへ
にほんブログ村 

クールな綾瀬はるかなら、こちらも

p-each.hatenablog.com

 

 

 

 

キンキラな映画界 だけどせつない長編映画

長いよ。3時間を超える映画。そんだけの時間、かけて観る価値あるのか?それは・・・

バビロン

2022年 アメリカ 189分 群像劇

主な内容は・・・

1920年代、ハリウッド。主流な映画のスタイルがサイレントからトーキーへと変わる激動の時代に、映画業界での活躍を夢見る2人の男女が必死になる。」というものです。

あらすじ ネタバレとピーイチの意見を含みます。

その男って、ジャック・コンラッド(ブラッドピット)。もうすでにサイレント映画のスター。だけど結婚生活はダメダメな様子。そして今から映画製作のスタッフになる、マニー・トレス(ディエゴ・カルバ)…ポスターで3番目の人。そして、夢見る女は、新人女優ネリー・ラロイ(マーゴットロビー)。映画界での、この3人の話。主にはジャックとマニー、ネリーとマニーの絡み。[2人の男女が必死]となってたので、ジャックはやはり物語の中心ではない ね。

冒頭の豪華なパーティシーンから露出度高め。金のかかった「乱痴気騒ぎ」エロもグロも出てくるのでR15指定。3時間以上の映画で、それがいろいろ出てくるので、気持ちに余裕のある時に観たほうがいい。または、ストレスたまったときに、解放してやるために観るのがいいのかな

映画の製作が、原始的にやってた頃から技術が進んできた経過を描いてます。ジャックは、無声映画からトーキーに変わってく過程で、人気が落ちてく。豪華な家で、妻が怒って大暴れ。離婚と結婚を繰り返してる。

ネリーは自信満々、奔放な性格で、ポスターのように露出度高め。素肌にオーバーオールとか。初期の酒場のシーンでは、片乳ポロリのシーンも。乳首を立たすために氷を当てて仕込むとか、演技にストイックなのか。当時の音声込みの撮影は、ちょっとした雑音でNG連発。それにも粘り強く何度も演技するし。そんなで、みるみるトップ女優にのし上がっていく。

だけど性格的には、危なっかしい。気性が激しく、メンヘラ気味。スターとして、社交界やパーティに出る。チヤホヤされるけど、そこにいる金持ち連中が気に入らない。娘が売れて調子こいてる父親も気に入らない。マーゴットロビーはこういう役が合うなぁ。[ハーレクイーン]やってた印象からかな。同じくブラピと共演した「ワンスアポンタイムイン・ハリウッド」では割と普通な役だったけど、この破天荒キャラのがしっくりくる

マニーは苦労しながらも、順調に映画界で偉くなってく。差別されてた黒人のミュージシャンの才能を見出し、スターにしてったり。

それが、ポスターのトランペット吹いてるシドニー・パーマー(ジョヴァンアデポ)。最初は雑に扱われてたけど、トーキーになって、映画には音楽が重要視され、出世していく。調子に乗らず黙々と音楽の仕事をしてる。最後まで順調な人。だいたい鬱屈に感じるシーンが多いけど、この人の出てくる音楽シーンは解放される (o´д`o)=3

ポスターその下の中国系女優レディ・フェイ(リー・ジュン・リー)は、キンタローの上位互換?って見えたけど、歌って踊れる人気女優。エラそう。ネリーとレズビアーンなシーンあり。

トーキー映画になって、ネリーは「発音・アクセントが変」と陰口を言われたり、社交界で、田舎者扱いされてキレちゃう。芸能界で長くやって行けれるのって、[お付き合い]をうまい事やれる能力も大きいんだろうね。たいして面白い事言えない芸人がテレビにたくさん出てるのは、そういうスキルが高い人なんだろうなーって見ちゃうよ。キャーキャー言われるスターだけど、仕事場にはあんまり味方が居ない。

ネリーは、酒やドラッグ、ギャンブル依存になっていく。マッケイの店(カジノ)で大負けして、「払えないから殺される~」って、マニーに泣きついていった。人気女優でいっぱい稼いでるはずだけど、浪費して残ってないと。ポスターでマニーの下にいるのがマッケイ(トビーマグワイヤ)ギャングの親分。

映画終盤になって、死とか命の危険が浮き上がってきた。ジャックは、役者としての落ちぶれ具合を、レディ・フェイや芸能記者エリノア(ポスターで一番下)と話してて思い知る。最後までスター然とふるまうが、拳銃で自殺しちゃう。

マニーは映画のスタッフと一緒に、マッケイの豪邸に金を払いに行く。行った先で、それが偽札だと知るマニー。用を済ませたら早くその屋敷を去りたい。ドキドキ。だけど、屋敷の離れの地下に連れていかれる。猛獣とか獣人とかファイトクラブとかそこらへんで並んでSEXとか、ヤバい施設がある。どんどん奥に連れてかれる。ドキドキ。

案の定、バレた。偽札じゃねーか(怒)マニーは命からがら施設から逃げ出した。バンバン拳銃で撃ってくるけど一発も当たらない。おお、主役(の待遇)だね。家に匿ってたネリーを連れてメキシコに逃亡しよう。

そこまでしてネリーを守る訳は・・・「君が好きだから。出会った時から」マニーの愛を受け入れるネリーだけど、逃亡中に目を離した隙に、暗闇の中へ歩いて、消えてっちゃう。ついに心を許せる相手と一緒になれる悦びか、ご機嫌な様子で。そして「翌日、死体で発見」という字幕。_| ̄|○

マッケイの手下に追い詰められ、仲間は皆撃たれちゃうけど、マニーは逃げのびた。数年後、妻と子供を連れてハリウッドに戻ってくる。映画制作会社の前で「ほら、ここでパパは働いてたんだよ。」思い出、過去の映像がフラッシュバックして、おしまい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バビロン [ デイミアン・チャゼル ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2024/7/13時点)


 

結局、映画界で夢見てた3人、誰も幸せになってない。長い時間観て、この結末かい!だけど、”成功”ってどこで区切るかで変わるでしょ。その長い上映時間の中で、制作現場やショーや音楽のアツいシーンを楽しめれば、観る価値あった、と言えるかも

にほんブログ村 映画ブログ 映画あらすじへ
にほんブログ村 

 

 

 

続々、父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい 経済の話。 

「父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。」 

の内容を語りながら、感じたことも述べてく(ずいぶん前の)続きです。最後の章をずーっと書いてなかった。映画「マトリックス」を改めて観てから、思い出しながらまとめてみます。

 

p-each.hatenablog.com

第8章 節度のない者 乱獲 抜けがけ

金と力を持ってるやつらが、地球の資源を商品化して、環境破壊を招く。

「経済は市場に任せた方が、政府がやるよりうまくいく。効率的な資産配分ができる」と主張してた総理がいたけど、その後、貧困と格差が広がった。郵政民営化で何か良くなったかな?

筆者は 中立で説明に終始するわけじゃなく、意見を言う。商品化VS民主化。「商品化」は失敗すると。民主化を規制するのは政府。だから、巨大企業や資本家VS政府。民主主義は欠陥だらけだけど、他の形態よりはマシなんだ。

大阪万博の費用が、当初の倍2350億になると言ってます。「金が足らないから増税」って言うなら、万博なんか止めればいいのに。たいていの国民は思ってます。なのに推進する政府って信頼できない。・・・では市場はどうか。経団連も万博を推進。消費増税も推進してる。市場に任せてもダメなことが判った。それを抑えれるのは国家権力だけなので、巨大企業より政府に任せた方がマシってことになる。今のように政治家が腐敗してると、巨大企業も政府も自分のお友達に都合のいい方針、なのですんなり受け入れできんけど。

エピローグ

発見的アルゴリズムによる喜びと経験価値最大化装置。HALPEVAM ヒューリスティック
アルゴリズミック・プレジャー&エクスペリエンシャル・バリュー・マキイシマイザー至福のVRみたいなもの。こんな装置がもしできたなら・・・

いや、映画マトリックスも、これでよかったじゃん。人間が気持ち良い世界に入り浸ってるうちに養分にすればいい。気づかないから、反乱は起きないと思う。
・・・しかし、この機械には欠陥があります。
この世界に行ったら戻ってこれない。あれが欲しい、アレがやりたい、って欲望は満たされたら「もういいや」ってなるよね。現実に戻れれば、新しい[こんなイイもの、事]を知って新たな欲望を得る。このアップデートがない。それじゃ、いつまでも続かない。
ってことかと思ったら、違うくて、制約があるから欲望が満たされた時に幸福がある。。満足・不満があるから、幸福が得られる。ということ。成長も発展も変身もできない、てのは合ってた。

欲望のアップデート元は、・ショッピングモール・マスコミ、そして・政治信条を刷り込む[経済学]。 これはイデオロギーを大衆に信じさせることで権力を維持する。

つまり、一つの筋書きを作って、基本的な倫理観を刷り込み、それに反対する人は罰せられる、と思わせる。科学の出現で、筋書きが変わった。[宗教]は降格して[経済学]がイデオロギーの元になって来ちゃってる。 

経済学は難しいので、専門家に任せたい。けど、専門家なんて、いない。そんな大切なものを人に任せちゃダメ。あいつら見当はずれ。

「経済学は科学」なんてデタラメです。哲学者のようなもの。ギリシャ人ぽい表現だわ。人を支配するには、閉じ込めて外を見せないようにすればいいのだ。「経済学の本と正反対」と言ってたのはこの辺のことね。

子供と話してたら、経験価値最大化装置(HALPEVAM)みたいなこと発想してた。Apple Vision Proは視覚情報だけだけど、脳に直接伝えられるようになれば、触覚もスピード感も衝撃も暑さ寒さなども感じられて、もうVRは実体験、ARなら現実以上の体験になる。もうそれで、良くね?…てことを言ってた。そんなのずっと未来の話だろ、と返したけど、実現した時には、[これで良くね?]になってるかも。夢がある様な無いような・・・

 

にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ
にほんブログ村

「クルエラ」邪悪、そっちでしょ⁉

ディズニーの「101匹わんちゃん」は観たことない。犬が何か冒険する話だろうか。しかし101匹は同時に行動しづらいよなぁ。それくらいの認識の人が多いと思うけど、このスピンオフは「101匹わんちゃん」知らなくても何の支障もないよ。

クルエラ

2021年 アメリカ 134分 ファッション・コメディ映画

あらすじ ネタバレとピーイチの意見を含みます。

1970年代のロンドン。少女エステラは生まれた時から、髪の毛が右黒/左白。普通じゃない、けど超能力があるわけじゃない。自己主張強いので、周りと軋轢がある。
母と二人暮らし。その母が、生活資金を借りに、友人を頼りに行ったら、犬(ダルメシアン3匹)が飛びかかってきて、崖から落とされ死んでしまう。
幼くして孤独の身となったエステラは、同じく身寄りのない二人の少年・ジャスパーとホーレスと出会う。彼らと3人で、スリや泥棒をして生計を立てて暮らしていた。

あれから10年。エステラ(エマ・ストーン)がいい年になった頃、彼らがアパレルの就職先を見つけてくれた。その「ハウスオブ・バロネス」のビルへの出社する映像がイイ。上空からの画で建物に入り、売り場の奥の、事務所の奥の、階段の下の、トイレを掃除してた。ここまで画面の切り替えなしのワンカット。そんなとこにいるの!?って表わしてる
そこで、勝手に店頭ディスプレイを飾り変えたところ、たまたまデザイナー社長バロネス(エマ・トンプソン)の目に触れ、気に入られてデザイン部門に昇格。
 数多くの他のデザイナーより、パロネスに評価される。ファッションセンスはとても優れてるのです。ある日、亡き母のネックレスをパロネスが付けているのに気づいた。あの時の母の「友人」はバロネスだった。[クルエラ]って「101匹わんちゃん」の女ボスキャラなんだけど、このバロネスが、まさにそんなキャラ。傲慢で冷酷、社員に容赦ない
ここまで、白黒の髪の毛をウィッグで隠して、有能な働き者スタッフとして、仕えてきたけど一転、パロネスからネックレスを奪う〜パロネスに復讐する。無一文から、まじめに働いて自身の能力でここまでのし上がってきたのに、悪党路線に戻る。迷いなし。亡き母が「クルエラ=邪悪な人 になってしまう」と恐れてたわけですが、ここからクルエラ始動!エステラとして勤務は継続しながら。ここまでの成り上がりストーリーも気持ちよかったけど、ここからの[バロネスにやり返す&自分のブランド価値を上げる]ストーリーへの助走だったな
ジャスパーとホーレスのふたりが、ずっと手伝ってくれる、いいヤツら。そして有能。潜入したり、ダルメシアン3匹を拐ってきたり、ファッションショーの準備や演奏まで、裏方としていい働きっぷり。途中からエステラが、偉そうに指示するようになって、不満を感じながらも、ちゃんと動いてくれる。「101匹わんちゃん」の、[女ボスと手下]の設定を表わしてる

バロネスが、母のネックレスを奪っていた。実は笛で犬を操って、母を殺していた。犬はエステラが暴れたきっかけで暴走したと思ってたので、今まで自分を責めてたのに。エステラのデザインを取り上げて自分の作品として手柄を横取り。
力を使ったこの横暴に対して、クルエラは、バロネスのファッションショーに現れ、派手な演出で注目をさらう。それを小学校の同級生だったアニータが新聞記者になってるので、記事にする。バロネスからどんどん、クルエラが人気を奪っていく。
[邪悪な人]ってバロネスの方だよね。それを華麗にやり返していくのが気持ちいい映画です。おしゃれなドレス、音楽、演出、いろんな仕込みが決まるのがいい
まぁまあ顔を晒してるけど(ジャスパーとホーレスなんて隠してない)、バロネスが、クルエラの正体=エステラだと分かるのは後の方で、遂にクルエラの家をつきとめ焼き討ち。ジャスパーとホーレスは脱出済み。クルエラは椅子に縛り付けられ炎の中。もう助けてくれる味方がいない。
ここでクルエラを救出したのは、バロネスの執事(マーク・ストロング)。この俳優さん、有能な裏方役(キングスマンとか)が多いのか、そのイメージ通りの働きです。この執事がクルエラ=エステラを助けた訳が衝撃。実はエステラを産んだのはバロネスだった。ところがバロネスは産んだその子を、殺せと指示する。執事は、使用人のキャサリン(育ての親)にその子を預けて、屋敷から出ていってもらった。

この事実にショックを受けるエステラだが、警察に拘留中のジャスパーとホーレスを、署にダンプで突っ込んで救出。ここまで騒動を起こしてるが、捕まったのはこれだけで、後に追われていない。この時代のイギリス、ゆるいのか。バロネスに復讐開始です。
ブランドの人気が落ちてきてるバロネスが、あの屋敷でクルエラの追悼パーティーを開催。そこでの仕込みも秀逸。招待客がみんな、白黒ヘアのクルエラ姿。警備員が気づいて、すぐに取り押さえるけど、死んだと思ってたなら、それクルエラ来たと思うだろうか?それほど神経を尖らしてたってことですか。あぁ失礼しましたお客様、ってことで、パーティにはクルエラ姿の客が並ぶ。追悼パーティーならそれもアリなはずだね。そこに紛れるクルエラ本人。
母が落とされた崖のテラスで1対1、バロネスとクルエラ。突き落としたのはバロネス。それをうまいタイミングで、屋敷にいた参加客たちが寄ってきて目撃。バロネスを社会的に抹殺。逮捕です。落とされたクルエラはパラシュートで生還。実の娘なので、正統後継者としてこの屋敷を手に入れたーー。おしまい。
巧みな仕掛けで、悪い権力者に勝つ!みんな好きな展開ですね。前半の、実力でのし上がってくとこ、様々な奇抜なドレスを披露するとか、飽きさせないわ。予想以上に良かった

主役、そっちだったの⁉ キングスマン

キングスマン」と言えば、2017年の2作目「ゴールデン・サークル」でスパイ道具や武器のギミックが目を引いた。私ピーイチは、それ観てから2014年の1作目を観て、その前身ストーリーを知りました。そして3作目は、それよりだいぶ昔の話。時系列、逆に見てるなぁ、私。

キングスマン:ファースト・エージェント

2021年 イギリス 131分 アクション

あらすじ ネタバレとピーイチの意見を含みます。

1914年のイギリス。第一次世界大戦がはじまった時の話です。その時、日本って何かしましたか?ってくらい我々にはなじみが薄い[世界大戦]ですが・・・イギリスはフランスやロシア等が味方。敵はドイツ、オーストリアオスマン帝国など。協商国VS同盟国のチーム分け。今だと、たいがい悪者なロシアが味方ということ、を押さえて観ましょう。

ヴィクトリア女王の孫が、ドイツのヴェルヘルム皇帝、ロシアのニコライ皇帝、英国のジョージ国王。この3人いとこ同士。というのは、話を壮大にするため盛ったわけじゃなくて、事実。今回は歴史の事実を入れ込んで話が進んで行きます。[見た目がそっくりだった]という事実から、この3人を同じ役者(トム・ホランダー)が演じてる。なのに見分けやすい

オックスフォードはイギリスのスパイ組織のエージェント。息子・コンラッドが幼い頃、敵の襲撃を受けて、妻が撃たれて死亡。コンラッドは助かった。

以来、危険な目に合わないように育てたのに、コンラッドは兵役に就くことを熱望。やらんで良いと言われてるのに。イギリスの貴族って、その領土を守る立場なので、伝統的に軍事訓練・教育を受け、身体を鍛える。戦争となれば貴族といえど前線に行くこともある。しっかり教育されてる訳です。エリザベス女王なんて、女性なのに第2次世界大戦で軍務についてたもんね

敵ボスのアジトが、切りたった断崖絶壁の台地の上。こんなとこでよく生活できるな。携帯の電波入らない。光回線も通じてないよ。と現代だっったら、すぐ思う。そこは1914年。ヤギ小屋に住んでもたいして不自由は無いのでしょう・・・そうかな?
息子コンラッドを、スパイ組織のメンバーに迎え、屋敷の使用人・ショーラとポリーと共に戦う。敵は、ロシアを都合悪い方(イギリスと組んで戦争しない方)へ導くラスプーチン。オックスフォードは、もう脚の悪い初老って感じなので、同行のコンラッドがサポートする。パーティに参加して、ラスプーチンに気に入られて、毒入りパイを食べさせて、殺す作戦。気に入られたのでラスプーチンはオックスフォードの脚を治してくれる。しかし、毒パイで死ぬとか無し!地味だよね。ショーラも加わり会格闘します。前2作ほど派手なアクションではないけど、ラスプーチンの動きがなんか華麗。3対1でも負けてないし。最後にポリーが出てきて、銃でラスプーチンを撃ち抜く。
 ラスプーチンを倒した後は、コンラッドが兵役に就く。貴族の特別待遇を捨てて、一般の兵士と入れ替わって戦争の前線に戦いに行く。この辺が長いので、今回は戦争の映画なのかと思った。若い体力と根性、そして[弾が当たらない主役っぽさ]を見せる。ところが・・・

キングダム第3作 は立ちっぱなし

ここのトコ、続編を紹介し続けてます。第1作は紹介しないまま。

今回は…春秋戦国時代の中国で、「天下の大将軍に俺はなる!」という青年の漫画ーーの映画化、第3弾。

キングダム 運命の炎

2023年 日本 130分 戦国アクション

あらすじ ネタバレとピーイチの意見を含みます。

次の戦争に向けて、大将軍・王騎(大沢たかお)が総大将に任命される。ありがたく受け入れるとこだけど、王騎は、秦国王(吉沢亮)に「中華を統一する信念はどこから?」と問いただす。なんか上からな感じ。

前半は、秦国王(嬴政=えいせい)が若い頃、趙国の人質となっていた時の回想。秦国の王が変わることにより、このまま趙国に居ると嬴政は殺されちゃうので、秘かに脱出する。この時、手引きしてくれるのが、闇商人・紫夏(杏)と部下2名。仕入れの品の荷物に隠れて、秦まで送り届けてくれる。ところが、最後の国境近くで追っ手の騎馬隊に追いつかれちゃう。こっちは一頭の馬で荷車+人4人+荷物を乗っけてるのに対し、一人ずつ乗っけて走る馬の部隊なら、すぐ追いつかれそう。それでも紫夏の馬車は、弓とか剣とか攻撃力あるこいつらに張り合って、嬴政を秦国まで送り届けてくれる。結局、紫夏も部下も負傷して死んでしまう。嬴政は紫夏に最期に「偉大な王になる!」と誓った。・・・という話を聞いて、王騎はこの王を認めたみたい。

杏さん感動の最期、なんだけど、王を守るために命を懸ける者たちは、これからもいっぱい居るわけで、彼女だけ特別扱いはどうだろう?確かに、いじめられてた境遇から救ってくれて、精神的にもケアしてくれた人ですが。・・・と思っちゃったけど、普段は感情を表に出さない王・嬴政が、なかなか情に厚い、アツいトコあるじゃん。と見直したシーンなんだね

後半は、秦国VS趙国の戦争。だだっ広い平地に、秦国から8万の兵。すごい数の人が戦ってる・・・様で、陣形を構えてるのか、動かない兵士多数。王騎とその横の(要潤)たちはずっと馬に乗って眺めてる。趙国の、馮忌(片岡愛之助)も(山本耕史)も同じく動かず、眺めてるだけ。馬の高さくらいじゃ戦況を見えてないと思う

秦国の官僚がひとり、見晴らしの良い丘の上から戦況を見届ける。彼に河了貂(ミノムシ姿の橋本環奈)が付いて行って、実況役。この官僚(萩原利久趣味で観戦してる。いやいや、ちゃんと戦況分析の任務として、もっと何人も派遣しろよ。と言いたいよ。文官たちは、王の前でずっと立って整列してる。(加藤雅也高嶋政宏玉木宏佐藤浩市も)地図を広げるわけでもなく並んでつっ立ってる。たまに来る伝令の兵士の情報だけをもとに話してるだけ。秦王もただ座ってる。書記は居ない。わずかな情報だけで、思いつきで戦争してるんだな、紀元前は

そして主人公・信(山﨑賢人)は100人隊の隊長に出世した。と言っても、みんな信の呼びかけで集まった民兵。みんな普段着の着物で防具なし。武器の槍も自作だろうか。軍が用意してくれたものなんて無いかも。前作で共に戦った羌瘣=きょうかい(清野菜名)も駆けつける。みんなが汚い色の着物に対し、白に赤紫の差し色で目立つ派手な衣装。こんな環境に美女がいたら、すぐに襲われちゃうので、河了貂=かりょうてんはミノムシ装備で橋本環奈の美貌を隠してるのに、羌瘣は(最初はマスク状態だったけど)美女丸出しで目立ってる

信たちの100人隊、待遇としては、、、王騎に飛信隊と名付けてもらった。コストゼロ!それで、「敵陣に有能な将軍・馮忌(片岡愛之助)がいるから、こそっと行って首とって来いよ」と任務を与えられるのです。本体が敵戦力を引き付けてるから、って言うけど、防御力ゼロの装備で岩山の裏回り込んで、(ヤクザの幹部を殺す)鉄砲玉みたいなもん鎧も盾も無い分、身軽に立ち回る山崎賢人清野菜名のアクションが見どころでしょう

信は敵陣の中に切り込んで、ほぼ傷を負うことなく突き進み、大ジャンプで一閃、馮忌を討ち取った。これで勝負は決まったみたいで、全軍引いていきました。


 

今回、内容は薄いな~、と思ってたら、①丘の上の河了貂たちのとこに、軍師・李牧(小栗旬)現る。②戦いを終えた夜、飛信隊のもとに、龐煖=ほうけん(吉川晃司)が襲ってくる。③1作目で共に戦った楊端和(長澤まさみ)が動き出した。ーーーと、4作目へ続く引きで終わります。

実写化すると、[なんか自然じゃないか]という部分が浮かびあがってくるねぇ。だけど、原作ファンは[どれだけ原作を再現できてるか]で評価してるので、これでいいんでしょう。常に笑顔でゆった~り話す大沢たかおのクセのあるキャラも、[戦場において不自然]じゃなくて[原作どおりに演じてスゴイ]になるわけで、評価が高いのではないかと。

にほんブログ村 映画ブログ 映画あらすじへ
にほんブログ村 

 

 

 

 

 

絵を楽しむ!アクション映画

前回の「ゴジラ×コング」のように、劇場で鑑賞するなら[大画面]と[音響]が効果的でした。[映像]だけで、テレビ画面でも楽しめる映画が、アニメのスパイダーマン

 スパイダーマン アクロス ザ スパイダーバース

2023年 アメリカ 140分 アクションアニメ

2018年のCGアニメ映画「スパイダーマン スパイダーバース」の続編。マルチバースに、いろんなスパイダーマンが居る。前作から主役・高校2年生のマイルスと、ヒロイン・グウェン、2人のスパイダーマンが話のメイン。前作ではマイルスのいる世界によそのバースから、計6人のスパイダーマンが集まった。今回はマイルスがよそのバースに渡る展開。

あらすじ ネタバレとピーイチの意見を含みます。

スパイダーマンであるマイルスとグウェンは[アース1610][アース65]という別々のマルチバースに生きてる。グウェンはその世界でジェシカとミゲルというスパイダーマンと出会って仲間になる。その後、マイルスのところに会いに来る。バースを行き来するの自由だなぁ。会話のテンポも速くて、絵の動きも速い。目まぐるしく変わる躍動感あるスパイダーマンの映像を楽しむのがいいでしょう。

 

すごい勢いで構図も変わる絵は、作画も大変だろうし、シーンによって油絵風とか水彩画風とかいろいろ光ってたり、絵の感じ・背景を全く違うものにして、ちょっと実写(「ヴェノム」の雑貨屋)も混ぜたり、レゴを動かしたりして、映像に金かかってるんだろうなぁ。ヤマダ電機で展示のテレビに、この映画のダイジェストが映ってた。きれいな映像の見本に使われてるってことでしょう。迫力あるとこ切り取って見せてるので、この映画観たくなると思う

とはいえ、「シャザム!」のように[悪役が出てきて、みんなで倒す]という単純な話ではないので、物語を理解した方が楽しめます。

悪役:ザ・スポットが出てくるけど、これを倒すことが主軸じゃない。マイルスとグウェンの親や周りの人との苦悩が描かれる。

グウェンに連れられ、スパイダーマンがこれでもかって大勢集まってる[スパイダーソサエティ]でマイルスが「おまえは予定外の異分子」としてみんなに追われることになる。マイルスの味方をしてくれる スパイダーマン・インディアとスパイダー・パンクがいい感じ。

[絵がきれいなだけの映画]と言われないようにか、せっかくこれだけのキレイな映像で、浅い話で終わらす訳にはいかない。「カノンイベント」に反した行動しちゃダメ。他のバースに影響して未来が狂ってくるから。というルールが出てくる。

これに反したマイルスは、ミゲルたち[スパイダーソサエティ]軍団に追われたまま、続編に続きます。

にほんブログ村 映画ブログ 映画あらすじへ
にほんブログ村

 

本文中に出した「シャザム」は同じく ヒーローの中身が子供の映画 (の続編)

p-each.hatenablog.com