楽しむ。何を?人生を!

エンターテイメント中心に 音楽、映画、漫画、レジャーなんかを語ったりしてます

後編「バッド・エデュケーション」なのは、このあたりか?

 前回の続き、この映画についての後篇です。

 横領事件の話なのに、暗くない映画でした。

p-each.hatenablog.com

 転

レイチェルは再度、資料室からスカイウォークの建設業者を調べ上げ

その住所まで凸撃します。

中年男性が誰かと住んでる豪華なアパートの一室。

しかし、後でこの家にフランクが入っていくのを目撃します。

フランクのパートナー(伴侶)でした。

ウソの支出をここに流してたってこと。

ここではじめて、「フランクもやってやがった横領!」となるのです。

映画観る前に「ヒュー・ジャックマンが巨額横領に手を染める 実話ダークコメディー ...」って聞いてたら、ネタバレですよ。ダメじゃん。

ベガスの元教え子は浮気相手ってことになります。


レイチェルは横領の事実をつかみますが、校内新聞でこれを公表すべきか、
悩みます。
ひとり、広場で悩んでいるレイチェルにフランクが言います。

「中途半端な考えを世間に公表したら、大きなしっぺ返しを食うぞ」

保身のための説得ですが、教育者らしいお言葉!

こういうトコロが「Bad Education」のタイトルになってるのかな。


監査役が不正支出についてフランクを問い詰めますが、

ここは脅して不問にしようとします。

f:id:p-each:20200728200834p:plain

顔のシワが、ね。



結局レイチェルは公表する決心をします。

校内新聞の編集長は、それやったら[決まってるはずの自身の推薦入学]が無くなる覚悟で採用します。

次の朝にフランクが出社すると、みんなが白眼視。

あれだけ慕われていたフランクですが、説明会でPTAに罵声の総攻撃を浴びます。

ここでまた、忙しいのに構わず「うちのチャドは…」の母親が、教育長室まで来て息子を売り込んでくる。

フランクまぁ、イラつきます。「加速しろ、加速しろ、加速しろ!」と。

前半の完璧な教育者ぶりから、「裏の顔」が露呈したダメ押しに、この対応です。

学園の幹部職員に「公表は待て、補助金が消えるぞ。

自分は教師の給料でこの高校を全米4位にしたんだ。」

序盤でフランクはパメラと「同期の○○は収入6桁か7桁いってる。」と

気にしていましたが、教師の安い給料で職務に尽くしてきたわけです。

だから大目に見ろ、っても(映画の元になった事件では)1120万ドルですから、
もうグルになって隠ぺいなんて割に合わないでしょう。

 しかし、これだけの功労者なら見返りもあっていいはず。

地域の不動産価値を上げたなどの経済効果はフランクのおかげ。

この恩恵を受けてる家庭まで、フランクを責めまくるのは自分勝手に思いませんか?

 結

最後にベガスまで、元教え子カイルに別れを告げに行きます。

警察に捕まる前に、彼に資産を渡す的なことを告げます。

これは、あとで押収されたりしないのかな?


レイチェルは横領を暴いた功績が認められ、編集長になります。

 

教育熱心に活動して多くの信頼を得てきた教育長が

 刑務所で過ごすことになりました。


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

教育者の横領事件を 学生が暴いた。(事実ベース)

という痛快な話、とだけは捉えれませんでした。

フランクもパメラも悪いヤツ~って印象でもなく、

横領額は出てきても、豪遊シーンがあるわけでもないし。

f:id:p-each:20200724214308j:plain

権力争いもなく、仲良く職務に励んでる様子

 

これによって、「学力レベルを上げる」という

子供にとって、とても為になる能力 が高い人材を失うことになりました。

捕まらなければ、この人、この職場でもっと能力を活かせそう。

とかも考えちゃうんですよ。もったいな~って。

しかし、横領額と功績の経済効果を比較する、ということは

やっちゃいけなくて「犯罪だ。逮捕だ(不倫だ。もあり)悪い人だったんだ(功績消えた)」で思考を止めとけ。 というのが、世間にはあると思う。

悪事が発覚したやつの 良いとこ言うのは、

「そいつの肩もつなら、お前もやってんのか」って言われかねないからね。

芸能人が週刊誌に報道されて、消えていくのに、

我われ見てる側は、もう悪事の部分だけ評価し始める。

そういう事実も、楽しむというか[消費]するんだよね。

適材適所で活かされた能力の損失について、考えなくなるのでは?


そこで、映画のラストのシーンです。

フランクが、声に導かれて、ドアを開けると、

冒頭のような観衆の前へ。

ロズリン高校は 全米1位に。

拍手の中、その功績者として登壇するのです。


こんな未来もあったのになぁ~、と思わせる終わり方。

 

 ちょっと考えながら観てみました。

 

(◇b’v`★)b’`゙ィ’`゙?ィ♪